カテゴリー
儀式行事

2025年 新春法会

新春法会(1月18日)

2025年の新年が始まりました。そこで早速、当道院の新春法会を開催し気持ちを新たにしました。
備えたみかんと、私の11日~12日本山帰山のお土産を皆さんに分けて、今年の頑張りを誓って頂きました。
世界的に不穏な動きが有る中で、今年はどんな年になるでしょうか?世界平和を願いたいものです。

カテゴリー
儀式行事

2024年11月入門式

入門式(11月23日)

    今期は3名の新入門と2名の移籍拳士の入門式を執り行った。
    新入門は6歳と25歳と60歳… 年齢はバラバラではあるが気持ちは同じく新鮮であり、またその思いは様々であろうと思う。
    私が入門した時も、経験した事のない儀式に心が震える様な気持ちであった事を思い出す。皆さんにとっても記憶に残る儀式であったと期待したいものである。

    カテゴリー
    儀式行事

    2024年 だるま祭

    達磨大師の法要(10月12日)

    達磨大師が嵩山少林寺に伝えたとされる拳法が一つのルーツである少林寺拳法、大師のご命日とされる10月5日の法要として少し遅いが12日に「だるま祭」を実施した。
    達磨大師と開祖宗道臣先生がおられたからこそ我々も少林寺拳法を楽しめているのである。感謝ですね。

    カテゴリー
    儀式行事

    任 権大導師

    僧階の授与(8月10日)

    吉成副道院長への権大導師允可状が届いたので師家代行で授与した。さぁて… いよいよ道院設立かな?

    カテゴリー
    儀式行事

    全国道院長研修会

    全国道院長研修会(1次)

    2024年5月11日(土)~12日(日)

    金剛禅総本山少林寺に於いて全国から多くの道院長が出席し、第1次の研修会が開催された。これだけ多くの先生方が頑張っておられるのを目前にして新たなるエネルギーを頂いた。反面、一年一年が貴重な時間の流れであり、前を向いて挑戦して行かないと時間が無いと感じる年齢である。

    カテゴリー
    儀式行事

    2024年度 開祖忌法要

    開祖忌法要(5月18日)

    開祖宗道臣先生がご逝去されたのは昭和55年5月12日、それまでは心臓弁膜症を患いながらも本山での道院長研修会には必ず登壇されて講義を行っていました。その開祖の強い思いを胸に、道場での開祖忌法要を執り行いました。さすがに気持ちが引き締まります。

    カテゴリー
    儀式行事

    2024年1月 入門式

    入門式(1月20日)

    道場に正式に入門する為には、この「入門式」を執り行う事となっています。これから少林寺拳法の思想や易筋行(技術)を学んで行く上で、道場での振舞いや注意事項などを守って頂く必要があります。道院長と新入門者が師弟盟杯を酌み交わし、新たな心構えを醸成して行く儀式として実施します。

    カテゴリー
    儀式行事

    2024年 新春法会

    新春法会(1月6日)

    今年の稽古始めは少し早いが1月6日(土)とした。
    参加出来る拳士だけが集まり、今年も健康で共に汗を流す喜びを噛みしめた。
    新たな気持ちで新年を迎え、「新春法会」では各自が更に今年の豊富と目標を定めた。龍の様に舞い上がりましょう!